蟹NIC??
atomでサーバーでも作ろうかな~と色々調べていると、「蟹NICだとCentOSとか入れられない」と書いている人が・・・蟹・・・?。NICはネットワークインタフェースカード(Network Interface Card)のことだろうが、蟹??・・・。なんのことかなとググってみると、Realtek社製のチップがのっているものをこのように言うんだとか。
でも何で蟹?・・・・と疑問になるが、それはRealtek社
のHPを訪れればわかることで、ロゴにはカニさんが入っているし、チップにも描かれているらしい。しかしなんでカニなんだが・・・。
Realtek社
http://www.realtek.com.tw/
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- センチュリーの「裸族の頭 IDE+SATA Ver3」(CRAISU2V3)を買ってみる♪(2018.04.13)
- サーバーのコンデンサを直してみる♪(Dell PowerEdge SC430)(2018.03.31)
- 「Sophos XG Firewall Home」でメールクライアントの設定をしてみる(2018.03.13)
- キヤノンの「PIXUS iX6830」を買ってみる♪(2018.03.06)
- 玄人志向の GW3.5AA-SUP3/MB」を買ってみる♪(2018.02.14)
コメント