「EOS-1D X」でサザンカを撮る♪
先日はCanonの「EOS-1D X」を買ったと書きました久々の1系でもあり、また新型カメラでもあり、ワクワクドキドキ感がすごかったです。てか、ボタンが増えちゃって、慣れるまで時間かかりそう
。川崎市にある神奈川県立の東高根森林公園で撮ってきました。最初はツツジ?ツバキ??とか思って撮ってたんですが、母さんに見せたら「あんたこれ、サザンカよ」って言われた
僕は花を撮るのは好きなんですが、名前とかはほとんどしらないんです・・・。写真はEF100mm f2.8L Macro IS USMで撮りました。
相変わらず取り方は昔から変わってなくて、露出はスポット測光でマニュアルです。今まではピントもマニュアルが多かったですが、EOS-1D XはAFの測距点が61点もあるので、これを使って撮ってみようと思ってました。
F2.8 1/100 スポット測光 マニュアル露出 ISO400
まずこれ。花びらにピントを合わせてみました。中央よりもやや左の測距点ですね。カスタム機能でマルチコントローラーをAFフレーム選択にしたので、設定も楽々です
。
ISO400で撮りましたが、ノイズリダクションはしてません。このくらいの感度だとへっちゃららしく、ノイズなんてあるのかよくわからんです。
次は縦位置で花びらの中心くらいにフレームを選択してとりました。
F4.0 1/40 スポット測光 マニュアル露出 ISO400
オレ様的に撮れました。露出はアンダー目に出る気がしてます。なので、二つとも花びらで測って、一段くらい上げました。できた写真をみると、ちょっと上げすぎたかなと・・・。まあ、これはこれでいいような気もしますが
。
使い勝手はとてもいいと思うし、最高のカメラだと感じます。少々重いですが、それを感じさせない重量配分になってますね。安定して写真が撮れます。僕は連写とかしないんで、そういう機能は無駄になっちゃうんですがね。レリーズまでの時間が早いと感じます。ミラーショックも少ない?ので、マクロ撮影でもぶれにくく撮れそうです。いや~楽しいカメラだな~
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- サンワサプライの撮影ボックス「200-DG015」を使ってみる♪(2018.04.19)
- ネモフィラ-その弐 #ひたち海浜公園 #ネモフィラ(2018.04.18)
- ネモフィラ-その壱 #ひたち海浜公園 #ネモフィラ(2018.04.17)
- 八重紅枝垂 #桜 #神代植物公園(2018.04.14)
- 枝垂桜 #桜 #神代植物公園(2018.04.11)
コメント